忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダークソウル2 攻略中♪ その8 狩猟の森 クリア

狩猟の森のボス倒しました!

なんか、前作の4人の公王を思い出しました、以上。



って、さすがにこれだけじゃあ短かすぎますので、1つだけ気をつけたポイントとしては、「ロックとノーロックを使い分けて立ち回る」でした。
実際に対峙した人なら解ってもらえると思いますが、ロックしっぱなしだとかなり大変な状況になりますw
わたしの場合ノーロックだと攻撃をよく外しちゃうので、攻撃する時はロックして攻撃、離脱後ロックを外して次の攻撃態勢に入る…っていう感じで立ち回りました。
これさえ気をつけていれば、回復する隙は結構ありましたのでピンチになることはあまりなかったです。

あと、スケルトンは人の像を落とすことがあるので、絶滅するまで狩ると良いかもです。わたしは人の像7個ほど増やすことが出来ました!
また、このエリアの亡者が落とす「囚人の頭巾」があると良いかも知れません。
囚人の頭巾は装備するとアイテム発見率が上昇するのでアイテムハントにはちょうどいいと思います。


さて、次は忘却の牢に行こうかな。
PR

Gamers GateでTESⅢ Morrowind GOTY版がセール中~

ちょっと息抜きにダークソウル2じゃない記事を…っていうか単なるお知らせみたいなもんですw

Gamers Gateで只今Morrowind GOTY(Game of the year)版が$6.59でセール中ですので、早速購入しました。

購入するとSteamキーが発行されます。
それをSteamの ライブラリ→ゲームを追加(左下)→Steamでアイテムを有効化する の順番でクリックして後は画面の指示に従っていけばライブラリにゲームが追加されます。

今はダークソウル2をやってるので当分は遊ばないと思うけど、最初のチュートリアルっぽい部分だけ遊んでみましたが、やっぱり雰囲気いいです。
システム的にはOBLIVIONとほぼ同じというかMorrowindのシステムがOBLIVIONに受け継がれているんだなぁとか思えるのでOBLIVIONプレイ済みならすんなり遊べそうです。

OBLIVIONの正当進化を感じられてそれだけでもやっぱり買って良かったとか思ったりw

日本語化もMODが存在しています(完全ではないかも?ですが)のでわたしのような英語ダメダメな人でも安心です!


ダークソウル2 攻略中♪ その7

只今狩猟の森攻略中!

半分ほどの地点まで敵を全滅させ、その先にある吊り橋を渡ると不死刑場というマップに辿りつきました。
NPC闇霊に3~4回ほど稽古をつけてあげた後、その先で屋内を暴走するチャリオットに遭遇。
何度も何度も轢かれながらなんとか撃破。狭い廊下で走り回ると危険なのでほんとにやめて欲しいです…

……




…さて、以下チャリオットの攻略ポイントです。(見たくない人は飛ばしてください)


・暴走している状態のチャリオットに撥ねられるとHPがごそっと削られるので、退避場所を探しましょう。タイミングよくローリングしても避けられるみたいですが、リスクは高いです。

・マップをよく観察するとチャリオットを止められる手段が見つかるので頑張って探せば突破口は開きます。ちなみに、走っているチャリオットに飛び道具を当ててもHPは削れるようです。

・スケルトン達は操っている者(ネクロマンサー)を倒さないと、何度でも復活します。
 スケルトンはチャリオットに轢かせてしまうのも一興です。



チャリオットを倒した先の篝火にNPCを発見しましたが、門前払いされてしまいました。
彼はいったい何者なんだろう…

ダークソウル2 攻略中♪ その6

流罪の執行者倒しました♪

今回はNPC白霊のルカティエルさんとの共闘でやってみたので、かなりさくっと倒しちゃいました。
若干後悔w

タゲがほとんどルカティエルさんに向かっていたので、わたしは後ろから切り放題、今までの中で一番最速で倒してしまったかも。
なので、ボスの行動パターンは全然わかりませんでした。攻略にもなっていなかったので、いずれ別キャラでタイマン勝負したいと思っています。

っていうか、ボス戦モードとかボス復活アイテムみたいなのあればいいのにね。

とりあえず、ボスは倒してしまったのでこれでルカティエルさんともさようならです、ありがとうルカティエルさん! でも、エストでの回復はして欲しかった!!


さて、次はどこへ行こうか…? 牢獄か…森か…

ダークソウル2 攻略中♪ その5

隠れ港掃除中♪

現在、NPCのルカティエルさんを召喚しての2人がかりで取り掛かっておりますw
2人がかりでの攻略は楽です♪

今作も前作同様にオフラインでもNPCの白霊を召喚できます。
マップのどこかに召喚サインが書かれているので、それを調べれば召喚できます。
オンラインは全くと言っていいほどやらないのでうろ覚えですが、プレイヤーのサインとはちょっとちょっと違う見え方だったと思います。

NPCのサインはたいだいボス部屋の前とかにあるので、NPCのサインを見つけると「そろそろボスかも」とか予測できるのである意味便利かも。
でも、ルカティエルさんのサインはボス部屋の前ではない場所にありました。

NPCはそのマップのボスを倒すまでは何度でも召喚出来るのでマップの攻略にも使えます(NPCによっては、サインの場所の関係で実質ボス部屋へしか連れて行けないキャラも居るようです)。
気をつけないといけないのは、プレイヤーの白霊同様に時間制限があるようなので、時間が来たらさっさと帰ってしまいます。
時間は計った事がないのではっきりと判っていませんが感覚で10分~15分くらいかも。

あと、NPCのサインは人間の状態じゃないと見えないのでご注意を。

ところで、大火塔ではずっと亡者だったのでサインの事忘れてまして、悔しいから別キャラ作ってNPCサイン使ってみました。
大火塔のNPCはグレンコルさんと言います、グレン”ゴル”じゃぁないんですねw
ただ、グレンコルさんのサインは正にボス部屋の真ん前にあるので、そこまで行くのにちょっと骨が折れてそのままでは絶滅目的では使い難いです。

なので、自分なりのグレンコルさんの活用方法を考えました。
あくまで雑魚の絶滅目的での活用手順ですw

・ボス(竜騎兵)までは普通に敵を倒していき、グレンコルさんを召喚してボスもさっさと倒す。道中は、ぐるぐる戦法(過去ログ:その1)で雑魚を撃破。
 3体居る広間の敵は1匹づつ誘い出して各個撃破すると安全です。最初に釣れる大剣持ちを倒すと残りの2匹がやってきますが、マップの入り口近くにある篝火近くの広場あたりで待っていると1匹だけ途中で引き返します。
※青聖堂の古い竜狩りを倒さなければ、竜騎兵を倒してもグレンコルさんのサインは消えないみたいです。

・竜騎兵を倒した建物の上にある篝火からスタートして、最初の騎士を倒しグレンコルさんを召喚。残りの雑魚を2人で掃除、絶滅するまでこれを繰り返す。

しかも古い竜狩りにもグレンコルさんを連れていけます!

…そもそもそんなに彼を活用したいか?っていう突っ込みもありそうですが、性格上どうしてもそういうこと考えてしまいますw


さて、隠れ港もあとは船の中だけになったので、もう一息! がんばるぞーw

ちなみに、現在のパラメータ
今まで歩いたマップを全滅させていったらこんなレベルになってましたw