ほんわか騎士団
主にゲームの攻略や紹介、思ったことなどを書いています。
ダークソウル2 攻略中♪ その18 公のフレイディアクリア!
公のフレイディア倒しました!
これで特別なソウル3つ獲得したので、あと1つ獲得すれば王に会えるのでしょうか?
ちなみに、鉄の古王倒した後王城には行くことが出来るようになりました。でも手前に緑衣の巡礼が居て「行きたいなら止めないけどソウル揃わないと厳しいよ?」みたいなことを言ったので引き返しましたw
さて、公のフレイディアですが、まともに戦うとかなり強敵です。4~5回殺されました。
一番多かった死因は、旋回しながら放つ青いビームに当たり後ろに弾かれての落下死。
入り口の反対側が崖になっているので、敵から距離を取って戦っていたので気が付いたら崖の手前にw これもフロムの思惑通りなんだろうな~
あと、同じ頭をずっと弓で攻撃していたのですが、途中から当ててもHPが減らなくなった気がします。結局反対側の頭を攻撃してみたところHPが減ったので倒すことが出来たのですが、戦闘終了後ボス部屋には大きな蜘蛛の頭が転がっていました。
これは部位破壊だったんでしょうか?
さてさて、次はどこに行けばいいのかな? くず底?聖人墓地?
どちらも手前の篝火までは行ったのですが、どちらも嫌なオーラを感じますw
これで特別なソウル3つ獲得したので、あと1つ獲得すれば王に会えるのでしょうか?
ちなみに、鉄の古王倒した後王城には行くことが出来るようになりました。でも手前に緑衣の巡礼が居て「行きたいなら止めないけどソウル揃わないと厳しいよ?」みたいなことを言ったので引き返しましたw
さて、公のフレイディアですが、まともに戦うとかなり強敵です。4~5回殺されました。
一番多かった死因は、旋回しながら放つ青いビームに当たり後ろに弾かれての落下死。
入り口の反対側が崖になっているので、敵から距離を取って戦っていたので気が付いたら崖の手前にw これもフロムの思惑通りなんだろうな~
あと、同じ頭をずっと弓で攻撃していたのですが、途中から当ててもHPが減らなくなった気がします。結局反対側の頭を攻撃してみたところHPが減ったので倒すことが出来たのですが、戦闘終了後ボス部屋には大きな蜘蛛の頭が転がっていました。
これは部位破壊だったんでしょうか?
さてさて、次はどこに行けばいいのかな? くず底?聖人墓地?
どちらも手前の篝火までは行ったのですが、どちらも嫌なオーラを感じますw
PR
ダークソウル2 攻略中♪ その17 熔鉄城クリア
鉄の古王倒しました!
前回、貪りデーモンまでを書きましたので、毒の妃、熔鉄デーモンも倒しております。
いや~~~、熔鉄デーモンには苦労しました。今のところ最強かも知れない。
攻撃力が高いうえに炎まで追加されているので、愛用のガーディアンシールドは役立たずにw
なので、徹底的に炎耐性アップ作戦を実行。
作戦その1:アーロン騎士装備を揃える&+3まで強化
熔鉄城に居る雑魚のアーロン騎士(黒い鎧の騎士)が落とすアーロン騎士装備はガーディアンシリーズよりも炎耐性が高いのでこれを全部位揃え、石が沢山残っていたので+3まで強化しました。これで耐性が約250くらいまで上がった気がする。
作戦その2:ストレイドから交換で呪縛者の大盾を調達
この盾は炎カット率80%なので、ガーディアンシールドよりもだいぶましなのでGET。
※後で知ったのですが、ゲルムの大盾という100%カットの盾があるらしいです。欲しい方はググってみましょう!
作戦その3:ロザベナから激しい発汗(呪術)を購入する
これは炎耐性を上げる呪術です。ボス部屋の前でこれを使って耐性を上げておきます。
作戦その4:小さな燈の実を4~5個用意する
これも炎耐性を上げるアイテムです。ボス部屋前、戦闘中隙を見て使用します。
作戦その5:水を浴びておく
城の中に置いてある水を浴びるとかなり炎耐性が上がります、が、後半の一番必要な時に切れている可能性が高いので気休めかも知れないw
回避に自信がある方はここまでしなくても大丈夫かと思いますが…w
わたしは盾構えて時計回りぐるぐる戦法だったので。近寄るだけで炎のダメージをじりじりと受けるので、攻撃を受けてなくても気が付いたらHPが半分に…という事がよくありました。
熔鉄城、マップ的にも危険スポット満載です、焼ける、落ちる、潰されるの3拍子揃っていますのでご注意をw
それに比べると鉄の古王はちょっと拍子抜けかも?
決して弱いわけではないですし、所見ではよくわからないうちに殺されましたしw
でも、攻撃の後の隙が大きいので、動きさえ覚えてしまえばさほど苦労せずに倒せるのではないでしょうか。
と、いうことで次は虚ろの影の森かな。
前回、貪りデーモンまでを書きましたので、毒の妃、熔鉄デーモンも倒しております。
いや~~~、熔鉄デーモンには苦労しました。今のところ最強かも知れない。
攻撃力が高いうえに炎まで追加されているので、愛用のガーディアンシールドは役立たずにw
なので、徹底的に炎耐性アップ作戦を実行。
作戦その1:アーロン騎士装備を揃える&+3まで強化
熔鉄城に居る雑魚のアーロン騎士(黒い鎧の騎士)が落とすアーロン騎士装備はガーディアンシリーズよりも炎耐性が高いのでこれを全部位揃え、石が沢山残っていたので+3まで強化しました。これで耐性が約250くらいまで上がった気がする。
作戦その2:ストレイドから交換で呪縛者の大盾を調達
この盾は炎カット率80%なので、ガーディアンシールドよりもだいぶましなのでGET。
※後で知ったのですが、ゲルムの大盾という100%カットの盾があるらしいです。欲しい方はググってみましょう!
作戦その3:ロザベナから激しい発汗(呪術)を購入する
これは炎耐性を上げる呪術です。ボス部屋の前でこれを使って耐性を上げておきます。
作戦その4:小さな燈の実を4~5個用意する
これも炎耐性を上げるアイテムです。ボス部屋前、戦闘中隙を見て使用します。
作戦その5:水を浴びておく
城の中に置いてある水を浴びるとかなり炎耐性が上がります、が、後半の一番必要な時に切れている可能性が高いので気休めかも知れないw
回避に自信がある方はここまでしなくても大丈夫かと思いますが…w
わたしは盾構えて時計回りぐるぐる戦法だったので。近寄るだけで炎のダメージをじりじりと受けるので、攻撃を受けてなくても気が付いたらHPが半分に…という事がよくありました。
熔鉄城、マップ的にも危険スポット満載です、焼ける、落ちる、潰されるの3拍子揃っていますのでご注意をw
それに比べると鉄の古王はちょっと拍子抜けかも?
決して弱いわけではないですし、所見ではよくわからないうちに殺されましたしw
でも、攻撃の後の隙が大きいので、動きさえ覚えてしまえばさほど苦労せずに倒せるのではないでしょうか。
と、いうことで次は虚ろの影の森かな。
ダークソウル2 攻略中♪ その16 自分の理想キャラを育成? ②
番外編その2です、前回は素性などの初期状態とおおまかなプレイスタイルを考えてみました。
今回はそのプレイスタイルに沿った序盤の装備集めの手順を考えてみたいと思います。
素性:聖職者 初期状態
【スタート~初期武器の準備】
まずは初期装備であるメイスを100%の性能で使うために足りない筋力を1つ上げることにします。
前回も書きましたが、与ダメージに大きく差が出るので一番最初にやってしまいたいと思います。
① 3人のお婆が居る家を出たらチュートリアルエリアは無視してさっさとマデューラを目指します(家の2階の宝箱にある人の像と最初の篝火近くのアイテムはついでに取っておく)。
② 井戸の石を落してエストのかけらを手に入れ、マデューラの篝火に火を点け、緑衣の巡礼と話をしてレベルアップ出来るようにし、先ほど入手したエストのかけらを渡して回数を2にしておきます(「希望は多いほうが良いでしょうから、たとえわずかでも…」)。
ついでに他のNPC達にも話しかけて、アイテムも回収しておいても良いかも知れません。
③ ハイデの大火塔に向かい、途中の宝箱で紅の盾をGETし装備。
④ ハイデの大火塔の雑魚を3体ほど倒してソウルを997以上(1つレベルを上げるのに必要な分)にする。
⑤ マデューラに戻り、筋力を1つ上げてレベルアップする。
【~雷の槍GET】
① ハイデの大火塔に戻り、竜騎兵を倒す。道中の雑魚(計6体)は倒しながら進む。
亡者でなければ、ボス部屋近くのサインを拾ってグレンコルを連れて行くとボス戦は楽。
使っていなければ人の像を2つ持っているはずなので人間に戻っても良いかも。
② ボス部屋の上の階に行き、リンデルトのリーシュに話しかけて奇跡:雷の槍を買う。
多分、ここまででソウルは5600以上は残っているはず。
【~雷の槍を使えるようにする】
雷の槍を使えるようにするには信仰を22以上にしないといけないので、ソウルを13219まで貯めないといけないと思います。
先ほども書きましたが、ここまででソウルは5600以上あるはずなので不足分の7619ソウルを稼ぎます。
多分、これまでの道のりに落ちているアイテム(チュートリアルエリアはスルーしているのでその分は含めません)を全て拾っている場合、故も知らぬ不死のソウル×2、名も無き戦士のソウル×2を持っているはずなので、それを使えば2000になります。なので、5600+2000で7600ソウル。残り5619!
残りはまたまたハイデの大火塔で稼ぐとします。
① 竜騎兵の部屋の上の階の篝火へ転送。
② 隠れ港へ通じる塔へ行き、螺旋階段を下りたフロアの敵を全部倒して、フロア奥にあるアイテム3つを取る。このうちの1つは高名な騎士のソウル。
③ 竜騎兵の部屋の上の階の篝火へ戻り、下に降りて入り口近くの雑魚を倒し、グレンコルを召喚します(雑魚狩りを楽にするため)。
④ エリアに居る残りの雑魚を全部倒します。ついでに橋を下して青聖堂まで行きボス部屋前にあるアイテムもGETしておきます。
⑤ ②で手に入れた高名な騎士のソウルを使う。
もしくは…竜騎兵を倒した時に手に入れた「竜騎兵のソウル」を装備と交換するつもりでなければ、使ってしまえば6000ソウル手に入るので一気に目標達成できます。
これで目標の13219以上を稼げたはずですので、マデューラに戻りレベルアップします。
上げる能力はもちろん信仰!22まで一気に上げます!!
信仰を一気に22に!
信仰を22に上げれば雷の槍が使えるようになるので、篝火で雷の槍をスロットにセットします。(この時点ではスロットは1しかないため、回復を外して雷の槍をセットします)
これで、ボス戦がかなり楽になると思います。
次回は防具を揃えていきたいと思います。
今回はそのプレイスタイルに沿った序盤の装備集めの手順を考えてみたいと思います。
素性:聖職者 初期状態
【スタート~初期武器の準備】
まずは初期装備であるメイスを100%の性能で使うために足りない筋力を1つ上げることにします。
前回も書きましたが、与ダメージに大きく差が出るので一番最初にやってしまいたいと思います。
① 3人のお婆が居る家を出たらチュートリアルエリアは無視してさっさとマデューラを目指します(家の2階の宝箱にある人の像と最初の篝火近くのアイテムはついでに取っておく)。
② 井戸の石を落してエストのかけらを手に入れ、マデューラの篝火に火を点け、緑衣の巡礼と話をしてレベルアップ出来るようにし、先ほど入手したエストのかけらを渡して回数を2にしておきます(「希望は多いほうが良いでしょうから、たとえわずかでも…」)。
ついでに他のNPC達にも話しかけて、アイテムも回収しておいても良いかも知れません。
③ ハイデの大火塔に向かい、途中の宝箱で紅の盾をGETし装備。
④ ハイデの大火塔の雑魚を3体ほど倒してソウルを997以上(1つレベルを上げるのに必要な分)にする。
⑤ マデューラに戻り、筋力を1つ上げてレベルアップする。
【~雷の槍GET】
① ハイデの大火塔に戻り、竜騎兵を倒す。道中の雑魚(計6体)は倒しながら進む。
亡者でなければ、ボス部屋近くのサインを拾ってグレンコルを連れて行くとボス戦は楽。
使っていなければ人の像を2つ持っているはずなので人間に戻っても良いかも。
② ボス部屋の上の階に行き、リンデルトのリーシュに話しかけて奇跡:雷の槍を買う。
多分、ここまででソウルは5600以上は残っているはず。
【~雷の槍を使えるようにする】
雷の槍を使えるようにするには信仰を22以上にしないといけないので、ソウルを13219まで貯めないといけないと思います。
先ほども書きましたが、ここまででソウルは5600以上あるはずなので不足分の7619ソウルを稼ぎます。
多分、これまでの道のりに落ちているアイテム(チュートリアルエリアはスルーしているのでその分は含めません)を全て拾っている場合、故も知らぬ不死のソウル×2、名も無き戦士のソウル×2を持っているはずなので、それを使えば2000になります。なので、5600+2000で7600ソウル。残り5619!
残りはまたまたハイデの大火塔で稼ぐとします。
① 竜騎兵の部屋の上の階の篝火へ転送。
② 隠れ港へ通じる塔へ行き、螺旋階段を下りたフロアの敵を全部倒して、フロア奥にあるアイテム3つを取る。このうちの1つは高名な騎士のソウル。
③ 竜騎兵の部屋の上の階の篝火へ戻り、下に降りて入り口近くの雑魚を倒し、グレンコルを召喚します(雑魚狩りを楽にするため)。
④ エリアに居る残りの雑魚を全部倒します。ついでに橋を下して青聖堂まで行きボス部屋前にあるアイテムもGETしておきます。
⑤ ②で手に入れた高名な騎士のソウルを使う。
もしくは…竜騎兵を倒した時に手に入れた「竜騎兵のソウル」を装備と交換するつもりでなければ、使ってしまえば6000ソウル手に入るので一気に目標達成できます。
これで目標の13219以上を稼げたはずですので、マデューラに戻りレベルアップします。
上げる能力はもちろん信仰!22まで一気に上げます!!
信仰を一気に22に!
信仰を22に上げれば雷の槍が使えるようになるので、篝火で雷の槍をスロットにセットします。(この時点ではスロットは1しかないため、回復を外して雷の槍をセットします)
これで、ボス戦がかなり楽になると思います。
次回は防具を揃えていきたいと思います。
ダークソウル2 攻略中♪ その15 ジャバはタトゥイーンに帰れ!
土の塔の貪りデーモンを倒しました!
久々に、というか初の人型でない化け物系のボスでした(チャリオットは馬ですが、一応人型が乗っていましたので)。
見た目はスターウォーズに出てくるジャバ・ザ・ハットです、ゴロゴロします。
ゴロゴロはなかりのダメージを受けますが、それ以外の動きは遅いので遠距離攻撃中心に戦えば楽に倒せるのではないでしょうか。
なんとなく肩すかし感のあるボスなのですが、土の塔にはまだ先があるみたいなので、本命のボスが後に控えてるような気がします。
土の塔ですが、基本的には上へ上へと登っていく感じのマップですが、中心が吹き抜けているので落下には要注意です。「こんなところに篝火置かんでも…」っていうような場所もありますw
また、ここには変な”梯子おじさん”が居ます。ソウルを払うと特定の場所に梯子をかけてくれるのですが、どうみても横に置いてあった梯子を持ってきて単に設置するだけ。
なんか自分にもできそうな作業ですがかなりの高額ソウルを払わされます。
ひょっとしたら、簡単そうに見えて素人には分からない熟練した技術やノウハウがあるのかも知れない…などと考えてしまいますw
(あの、強欲な聖職者のお姉さんのスイッチ押しサービスも奇跡の力が必要らしいし…)
何にしても土の塔攻略はまだしばらく続きます。
久々に、というか初の人型でない化け物系のボスでした(チャリオットは馬ですが、一応人型が乗っていましたので)。
見た目はスターウォーズに出てくるジャバ・ザ・ハットです、ゴロゴロします。
ゴロゴロはなかりのダメージを受けますが、それ以外の動きは遅いので遠距離攻撃中心に戦えば楽に倒せるのではないでしょうか。
なんとなく肩すかし感のあるボスなのですが、土の塔にはまだ先があるみたいなので、本命のボスが後に控えてるような気がします。
土の塔ですが、基本的には上へ上へと登っていく感じのマップですが、中心が吹き抜けているので落下には要注意です。「こんなところに篝火置かんでも…」っていうような場所もありますw
また、ここには変な”梯子おじさん”が居ます。ソウルを払うと特定の場所に梯子をかけてくれるのですが、どうみても横に置いてあった梯子を持ってきて単に設置するだけ。
なんか自分にもできそうな作業ですがかなりの高額ソウルを払わされます。
ひょっとしたら、簡単そうに見えて素人には分からない熟練した技術やノウハウがあるのかも知れない…などと考えてしまいますw
(あの、強欲な聖職者のお姉さんのスイッチ押しサービスも奇跡の力が必要らしいし…)
何にしても土の塔攻略はまだしばらく続きます。
ダークソウル2 攻略中♪ その14 四人がかりはちょっと…
溜まりの谷攻略ちゅ~♪
”♪”なんか付けてるけど、結構いや~んな場所ですね。
あらゆる場所に毒の沼地があって毒消しアイテム必携でソウルがいくらあっても足りません!
ま、毒の沼地は良いとして(いや、良くないけどw)、なんなんですか?あの大ガマ二刀流デブちん四人衆は!
一方通行の入り口に入ると左右からワラワラと襲い掛かってきてタコ殴りとは酷すぎますよね。
しかも、奴らの攻撃受けるとスタミナがごっそり削られるので、一度攻撃を受けたら最後、抜け出すのは至難の業です。
お蔭で沢山のソウルがわたしに有効に使われることも無く消え去ってしまいました…
しかし、ここには過去に見かけたあそことあそこを通せんぼしていたものを取り除けるアイテムがありました!
お蔭さまで行けるマップが増えました!
と、いうことでボスでもなんでもないデブちん四人衆への対処法♪
・奇跡、魔術、呪術、闇術など強力な飛び道具で遠距離から攻撃する
弓、ボウガンでも問題ないですが、攻撃力が低いと時間がかかるかも?
(弓、ボウガンは使わなかったので実は未検証です)
・1段上に登れる外周部分があるので、下段に全員おびき寄せてダッシュで上段に上がり、上から飛び道具で攻撃。外周は、入り口から向かって右側の方が通路として長いのでそちら側に行くのがオススメですが、状況を見ながら臨機応変に。
・敵も上がってくるので、なるべく全員上がってきたところを見計らって下段に飛び降りる。
・なるべく同じ敵を集中して攻撃する。
・敵の数が2体になるとヒット&アウェイでの近接攻撃もパターンに混ぜる。
…相変わらず泥臭い攻略ですねw
もっとスタイリッシュに回避が出来る人はこんなことしなくても大丈夫なのに…
でも、ここには先ほど書いたアイテムの他にも色々なものが落ちているので、頑張ってクリアする価値はあると思う。
あ!トカゲもいるよ!
”♪”なんか付けてるけど、結構いや~んな場所ですね。
あらゆる場所に毒の沼地があって毒消しアイテム必携でソウルがいくらあっても足りません!
ま、毒の沼地は良いとして(いや、良くないけどw)、なんなんですか?あの大ガマ二刀流デブちん四人衆は!
一方通行の入り口に入ると左右からワラワラと襲い掛かってきてタコ殴りとは酷すぎますよね。
しかも、奴らの攻撃受けるとスタミナがごっそり削られるので、一度攻撃を受けたら最後、抜け出すのは至難の業です。
お蔭で沢山のソウルがわたしに有効に使われることも無く消え去ってしまいました…
しかし、ここには過去に見かけたあそことあそこを通せんぼしていたものを取り除けるアイテムがありました!
お蔭さまで行けるマップが増えました!
と、いうことでボスでもなんでもないデブちん四人衆への対処法♪
・奇跡、魔術、呪術、闇術など強力な飛び道具で遠距離から攻撃する
弓、ボウガンでも問題ないですが、攻撃力が低いと時間がかかるかも?
(弓、ボウガンは使わなかったので実は未検証です)
・1段上に登れる外周部分があるので、下段に全員おびき寄せてダッシュで上段に上がり、上から飛び道具で攻撃。外周は、入り口から向かって右側の方が通路として長いのでそちら側に行くのがオススメですが、状況を見ながら臨機応変に。
・敵も上がってくるので、なるべく全員上がってきたところを見計らって下段に飛び降りる。
・なるべく同じ敵を集中して攻撃する。
・敵の数が2体になるとヒット&アウェイでの近接攻撃もパターンに混ぜる。
…相変わらず泥臭い攻略ですねw
もっとスタイリッシュに回避が出来る人はこんなことしなくても大丈夫なのに…
でも、ここには先ほど書いたアイテムの他にも色々なものが落ちているので、頑張ってクリアする価値はあると思う。
あ!トカゲもいるよ!
最新記事
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/19)
(02/16)
(02/09)
(02/09)
(02/06)
(02/06)
(02/05)